事業再生への「道」

デルタ経営コンサルティング
銀行付き合いのヒント

選別は既に終わっているかも知れない。覆すには…?


目下新型コロナの影響を受けて資金繰りが厳しくなる事業者さんが大変多くなっていますが、取引金融機関側から自主的に融資と返済猶予を組み合わせた「提案」を頂けるケースがある一方、相談に行っても全く話が進まないケースも見られます。この違いにはどのような要因があるのでしょうか?

私が銀行員だった頃を思い出しながら考えますと、仮に保証協会保証付で銀行としては最終的にロスがない融資であっても、やはり資金需要の具体的な内容と将来的な返済メドが脳裏に描けないケースではご相談を頂いても躊躇してしまうと思います。

政府の言いっぷりでは「どんな会社でも救う」と聞こえても、銀行側としては将来延滞すれば事故報告を上げたり、場合により代弁処理をしたり等々やるべきことがどんどん増えて行きます。という訳で自分で自分の首を絞めるのはどうしても躊躇してしまうのではないでしょうか?

ブレークスルーする唯一の方法は、自助努力のプランを明示することと、実行振り(スピード感)だと思います。すぐに結果は出なくても色々と対策を考えすぐに実行するPDCAをクルクル回転させておられる方であれば、いずれ当たりを引くんだろうな、応援したいなと思ってしまいます。

もし金融機関に冷たくあしらわれたとしたら、「これまでの行動が評価されていない」という反省のチャンスでもあります。当たり前ではありますが、期待値を引き上げるのは経営者ご自身しかいません。他人や環境のせいにせず、課題を解決する能力もしくは少なくとも解決する気力があると示すことが、窮状を脱することに繋がると思います。

キーワード>コロナ 支援 融資 自助努力

プライバシーポリシー サイトマップ リンク